こちらのページでは現在募集中の「TS(トータルステーション)と現場」に応募があった写真を掲載しています。※応募順で掲載しております。画像クリックで拡大してご覧いただけます。応募された縦横比のまま掲載しております。

能登半島豪雨災害後、現地にてUAV写真測量を実施するときの一枚

DJI L2と富士山のコラボレーション

愛機です。
弊社で導入したTLS1号機で、とにかくカッコいい!!
砂防工事の現場で撮影した1番お気に入りの1枚で携帯電話の待受に設定して有る写真です♪

沈みゆく夕陽に照らされた機械は、まるで舞台を降りた役者のようだ。かつての輝きは薄れ、今はただ静かに、その存在を黄昏の中に溶け込ませている。栄光の終焉が、夕焼けの切なさに思いがめぐります。

「君をキャッチ」
一仕事終えたドローンを優しくハンドキャッチしています。

仲間のお気に入り
建設業メンタリティの玉手箱

黒斑山にてVRSによる基準点測量観測中です

「ダムとスキャナーと私」
某電力会社のアーチ式ダム直下流部での橋梁下部工工事です。起工測量の3次元測量に地上型レーザースキャナーを活用しました。

「僕の相棒杭ナビくん!」
杭ナビ設置中。
杭ナビがないと仕事ができません。

河川災害現況調査
UAV写真測量

測量機から覗いて見える姿です。真剣に作業をする姿はカッコいいです。
フォトコンテスト用に撮影したものでは無く、数年前に撮ったものですが、私はこの真剣に作業をしている姿がカッコいいと思います。

長野県長野建設事務所発注の「令和6年度 防災・安全交付金 浸水対策重点地域緊急事業に伴う用地測量業務」における境界測量風景です。

件名:令和6年度 防災・安全交付金 浸水対策重点地域緊急事業に伴う用地測量業務
発注者:長野県長野建設事務所 用地課
作業風景:境界測量(女性2名で実施)

真冬の積雪のある12月24日の大町公園展望台から、筋肉とGNSSの造形美
写真展投票フォーム
写真への投票は以下のフォームよりお願いいたします。
※メールアドレスの入力が必須となりますので、基本一人一度の投票でお願いします。投票内容を変更したい場合は二度目の投票をしてください。一度目は無効にします。
投票期間
2025年7月14日(月)~2025年7月18日(金)
ITOHフェア2025で写真展示をしますので、ご協力をお願いいたします。